

持ち込みの名入れの価格表(参考)

▲数量・持ち込み名入れの品・印刷範囲によって金額が異なる場合がございます。

持ち込みの名入れの大まかな流れ
【ステップ0】
・お問い合わせページより、必要事項入力の上、見積額・印刷可否についてお問い合わせください。・自動返信メールが届きます。実際の名入れをしたい製品が手元にある場合、返信頂き、実際の名入れをしたい製品の画像を添付送信下さい。
・見積回答致します。
※見積回答にあたり、不明点がある場合は、いくつか質問をさせて頂く場合がございます。
【ステップ1】
御見積り内容を確認の上、御注文・ご入金・製品送付をお願いします。【ステップ2】
(御希望の方へのみ、)名入れ後の完成イメージ画像を送信致します。【ステップ3】
(御希望の方へのみ、)名入れ後の完成イメージ画像を見て、修正事項が無いか確認して頂きます。【ステップ4】
必要な場合、名入れ内容を修正します。お客様へ確認後、製品に名前入れ・ロゴ入れ等を行ない、指定個所へ発送致します。持ち込みの名入れについて、よくある質問と回答(2018.7.17更新)
- Q:マグボトルに園章を印刷してもらう事は出来ますか?
- Q:タブレットのケース(レザータイプ)に会社のロゴを印刷してもらう事は出来ますか?
- Q:ジッポライターに印刷をお願いしたいのですが可能ですか?
- Q:100円ショップで購入した品(プラスチック製)に会社のロゴを入れてほしいのですが、可能ですか?
- Q:少年サッカー大会のノベルティグッズを企画していまして、サッカーボールへの持ち込み名入れをお願いしたいのですが、可能でしょうか?
- Q:名入れですが、依頼したい品がアルミ製なので凸字刻印かレザー刻印をお願いできますでしょうか。
- Q:名入れ方法で、パット印刷という手法とは、どのような方法でしょうか?
- Q:レーザーポインターに名入れをして欲しいのですが、可能ですか?また、持ち込みの名入れの場合でも、包装や熨斗を付けて貰う事はできますか?

さまざまな持ち込み名入れの実績がございます。(ほんの一例)
芸能関係者のフォトフレームへの持ち込み印刷/小型懐中電灯へのロゴの名入れ/超小型モバイル顕微鏡を持ち込み会社ロゴの印刷/ルービックキューブ・ハンドスピーナーへの名入れ/ボイスレコーダー/六角レンチケース/爪切り/レーザーポインター/ボールペン/水筒/ポータブルウォッシュレットへの企業ロゴの名入れ/社内賞としてクリスタルガラスへの名前入れ/会社設立2周年記念タンブラーへのネーム入れ